どうも!旅行好きのすけ(@sukesketch_)です。
四国フリーきっぷを使った、車なしでの四国一周プランを紹介します。
どうせ行くなら四国全県一気に観光したい!と思っていたら、参考になると思います。
車なしで四国旅行を満喫したい人
四国フリーきっぷにするか青春18きっぷにするか迷っている人
四国フリーきっぷ
電車メインなので、青春18きっぷを使いたいところですが、今回は特急に乗れる四国フリーきっぷを使いました。青春18きっぷよりもおすすめです。
連続した3日間、JR四国の特急列車も乗り放題。バスも使える。
初日はほぼ電車使わないので、2日目から使い、3泊4日の旅です。
ルートと観光日数
3泊4日で、徳島 → 香川 → 愛媛 → 高知 の順で観光しました。
飛行機で四国に上陸する場合は、香川は高松空港、愛媛は松山空港、高知は高知龍馬空港、徳島は徳島阿波おどり空港があるので、行くタイミングで、航空券が安い場所からスタートするのがいいと思います。
今回紹介するプランは、羽田→徳島、高知→羽田です。
関西から陸路だったら徳島スタート、岡山経由だったら香川スタート、広島経由だったら愛媛スタートになります。
寝台特急のサンライズ瀬戸だったら、香川の高松に着くので、香川スタートです!
四国一周1日目:徳島
徳島空港(バス)→ 鳴門駅(電車)→ 徳島駅
早朝便で、徳島阿波おどり空港に着陸!阿波おどり像が出迎えてくれるよ。
空港からからバスで、鳴門駅へ。
観潮船乗り場までは、徳島駅からも鳴門駅からもバスが出てます。
バスは30分~1時間に1本あるので、そこまで待ちぼうけにはならないはず。
鳴門駅-徳島駅の電車が1時間に1本程度なので、干潮満潮の時間次第で、ルート組むことをおすすめします!
徳島行ったら、徳島ラーメンを食べましょう。
四国一周2日目:徳島 → 香川 → 愛媛
徳島駅 → 高松駅 → 松山駅 → 道後温泉駅(電車)
四国フリーきっぷのお出まし!
徳島から高松までは電車で約2時間なので、始発に乗れば、8時前に朝ごはんとしてうどんが食べられます。
高松駅前には、うどん屋さんが大量にあります。
ただ、徒歩だと意外と時間かかるし、限られてしまうので、私は「ベロタクシー」を使いました。
なんか、おじさんがデカい電動自転車こいでくれて、後ろに乗れるやつ。写真撮り忘れました( ;∀;)
高松駅から松山駅は特急いしづちに乗り、約2時間半で松山に到着!
松山駅から道後温泉駅へは伊予鉄道。路面電車です。着いたら温泉でゆっくりしましょう。
四国一周3日目:愛媛 → 高知
道後温泉駅 → 松山駅 → 宇和島駅 → 窪川駅 → 吾桑駅(電車)
一旦松山駅まで戻って、宇和島駅で乗り換え。宇和島ちゃんぽんが有名です。
土日に行く場合は観光列車に乗るのがおすすめ!平日に行ったので、観光列車は乗れませんでした。
いつかリベンジしたい!
窪川ではうなぎを食べるのがおすすめです!
沈下橋も歩いて行けて、渡ってみたり。水がきれい。
窪川駅から北上して吾桑駅まで行きました。温泉が有名らしく、なかなかいい宿にお手頃価格で宿泊できました。
食べきれないほどの夕食が出てきて
と思っていたら女将さんが、これがここの地域のおもてなしで、残してもいいのよと説明してくれました。
鯛は丸ごと出てくるわ、顔より大きい肉も出てくるわで、美味しかったです。
残しました。
四国一周4日目:高知
吾桑駅(電車) → 高知駅(バス) → 高知空港
高知駅からは観光地へのアクセスも比較的良いので、電車バスで好きなところに行けるはずです。
高知駅から龍馬空港まではバスで行きました。
四国一周まとめ
飛行機で四国上陸するならJ-TRIPでの予約がおすすめです。航空券+ホテルが一気に予約できて、毎日違う宿の選択も可能なので、周遊にも使えます。そして安い。
新幹線予約ならKiPuRuを使うのがおすすめです(JRのえきねっと使いにくすぎ)。
コメント