どうも!すけ(@SUKE_SUKE_2021)です。
持ち物や家電など、あらゆるものにこだわりがあって、あまり幸せになれないタイプの人間です。
モノを買うときの選定基準は、
利便性 > 見た目 > 価格
です。
ただ、なんでも高いモノを買うというわけではなくて、外せない機能に対してはケチらないというだけなので、コスパももちろん大事な要素です。
実際に使ってみて、おすすめできる!と思ったモノだけを厳選して、ジャンル別に紹介していきます。
今回は、バスグッズ編!それではスタート~
掃除を楽にしたい人
風呂場のぬるぬるが嫌いな人
コスパの良いモノを使いたい人
おすすめバスグッズ
排水溝カバー umbra スターフィッシュ
おすすめポイント
昔はユニットバスの部屋に住んでいたので、その時探して見つけたものです。
使い捨ての商品もありますが、入浴1回だとほぼ毛が無いので(まだハゲではない)もったいないのと、風呂場からゴミ箱に持って行くのも面倒だし、道中で水が垂れるのも嫌なので、これがベストです。
今は浴槽の水を抜くときにセットして、浴槽を洗う前に外して、取れた毛を洗い場にポイってします。
そして、洗い場の方の排水溝にある程度溜まったら一気に捨てる。

シャワーラック Belca FH-316
おすすめポイント
シャワーをかけるところにセットして使います。シャワーを置く場所はラックにも付いているので、シャワーが置けなくなることはありません。
狭くても置けると書きましたが、むしろ狭い風呂場にこそ置いてほしい商品です。
ぬめりが大嫌いなので、風呂場に何も直置きしないと決めています。
シャンプー、コンディショナー、洗顔、ボディーソープ、髭剃り、泡立てネット、ボディミトンをこのラックに置いて使っています。
このラック自体も細めの金属で組んであるので、汚れが溜まることもありません。
一人暮らしを始めた6年前から使ってますが、少し接続部分が錆びてきたかな?ぐらいで耐久性も問題ないです。



シャワーヘッド アラミック SSC-24N
おすすめポイント
シャワーに求めるもの、水圧
ホテルで水圧の弱いシャワーだったときの絶望感・・・。せめて自宅では高圧シャワーを使いたい。
そして、シャワーヘッドに限らずですが、黒が好きで、できるだけ黒いモノを選んでます。
シャワーヘッドの黒ってあまりないのですが、これはヘッドが小ぶりで使い勝手も良く、50%節水になるというのだから、文句なしでしょう。



シャワーホース KVK PZKF2L-2
おすすめポイント
黒いホースもあるんです。それだけです。それ以外の特徴はありません。
賃貸だと、前に住んでいた人が使っていたものを使わないで済むというのも、人によってはメリットかもしれない。



バスタオル 中野撚糸 エアーカオル
おすすめポイント
バカ売れしている商品なので、知ってますかね!?
超吸水力があるタオルなのに全然売れなかったバスタオルのサイズを、半分にして売ったら大ヒットした!という商品です。
スポーツタオルサイズで、全身拭けます。ハンドタオルサイズでも問題ない気さえする。
いろんな色が販売されてますが、色が濃いと色落ちするので、淡い色をおすすめします!



さいごに
目下の悩みは、鏡がすぐ曇ること・・・
風呂場は毎日使う場所なので、快適な空間にしたい+掃除を楽にしたい!
今後も目を光らせて良いモノを探します👀
コメント